マーチングバカ

お次はマーチングの基本的な動きについてです!


①フォワードマーチ

名前の通り、「前に進む」歩き方です。
歩幅は絶対に変えずに50m8歩のみで構成されます。


②ムーヴ

直訳すると「動き」となりますが、マーチング風に訳すと「まっすぐ動く」という意味になります。
この歩き方が指定された場合は、絶対に曲がってはいけません!絶対に、絶対にまっすぐあるくことが大前提です!


③リアマーチ

「後ろ向きに進む」歩き方です。
だいたいは5mを16歩で進む「ハーフ」という歩き方が多いのですが、5mを8歩で歩かされることもしばしば。
キツイです。


④マークタイム

これは「足踏み」です。
爪先は揃えて動かさないまま、かかとだけを交互に上げて足踏みをします。
上体が揺れるときは、かかとを完全に地面につけないようにするのがコツです。
アウフタクト(予備動作)から始まることが多く、その時上げるのは左足からです。
アウフタクトなし(つまり予備動作なし)で始めることもあります。



この他にもムーヴの別ver.で「ラン」つまり走ったりすることもありますが、それは次に紹介する「コンテ」によって決められていきます。

マーチングバカ

またまたこんにちは、マーチングバカです。

今回はマーチングの基本的な用語について紹介しますね!


まず、マーチングを見るときに最も基本になるのは、フィールドです。

マーチングのフィールドは、30m×30mの正方形が公式のカタチです。これは、国土の狭い日本独自の形態で、マーチングドリルと呼ばれています。

f:id:junna1220:20151215205403j:image

大阪城ホールのマーチングドリルフィールドです。

「front」と呼ばれる正面(審査員がいる方向でもある)を基本としながら、全方位を囲む観客へとパフォーマンスをしていきます。



次はマーチングの基本の動きについてです。

マーチングバカ

こんにちは、じゃないなこんばんは!
マーチングバカです。

その名の通り、中学時代からマーチングにハマり続けているバカです。

いやー、初めての投稿なので、簡単に自己紹介をば。

えー、このブログはマーチングの用語や素晴らしさについて語っていくためのブログです!

少しでも多くの人にマーチングの素晴らしさを知っていただけたらと思います。


では、まずはマーチングって何?美味しいの?っていう人のためにマーチングの基本理念について書かせていただきます!


マーチングとは⋅⋅⋅?

マーチングは基本的に、「コンサートバンドがそのままパレードをしたもの」というふうに定義されています。
鼓笛隊が起源とも考えられますが、中学生や高校生が行うマーチングはあくまでコンサートバンドがもとです。

マーチングで使われる楽器はほとんどが吹奏楽(ウィンドオーケストラ)で使われているものですね。

ピット楽器(いわゆる大太鼓や木琴、鉄琴など)は競技マーチングではほとんど使いません。

パーカッション(打楽器)とチューバ(テューバ)は少し特殊な楽器を使うことになるのですが、それはまた別の機会に。


コンサートを聞くように音楽も楽しみながら、華麗なパフォーマンスまで楽しめるのがマーチングです!